Quick Take
2025年3月21日
創造性を高めたい!と考える前に、まずはその本質を正しく知ることが大切です。
ここでは、創造性について多くの人が抱きがちなイメージを三つ紹介します。
みなさん、もしかしたら心当たりがあるかも知れません。
■創造性について、抱きがちなイメージ三つ
・創造性は、突然生まれる🐣
・創造性は、天才だけが持っている💡
・創造性は、一部の人だけに必要👤
でも、実はもう少し広い視点で考えられます!
創造性は、特別なものではなく、誰でも持つことができます。
発明家や博士、企業の社長だけが発揮するものではありません。
創造性は、社会を大きく変えるような革新的なアイデアだけでなく、日々の仕事の中で生まれる小さな創意工夫も含まれます。
かの有名な、アップル社の創業者、スティーブ・ジョブズ氏は「創造とは、組み合わせること」と言いました。
過去の経験や知識を組み合わせ、新しいものを生み出せるのです。
いかがでしたか?創造性が身近なものに感じられたのではないでしょうか。
次回は、創造性を高めるための仕組みについて解説します。
※詳しい説明はこちらのレポートをご覧ください!

最近の投稿